【山梨×クロス・CFのヒビ、皺、しわ、シワ】
はじめに
皆様いつも大変お世話になっております踊れるデブ大竹です。
女性初の自民党総裁、内閣総理大臣が産まれましたね~
高市早苗新総理は積極財政論を掲げておられ、
-
食料安全保障の強化:
-
エネルギー・資源安全保障:エネルギー供給の多様化と安定化を目指す施策。
-
サイバーセキュリティ対策:
-
地方経済の活性化:
といったような方針を持たれておられる様子。
デフレ景気の状況では、単なる金利引き下げなどの金融緩和だけでは景気が好転しないという認識から、適切な財政出動を通じて経済成長をはかろうとされているとのこと。
いっそ、個人宅に設置する蓄電池や太陽光発電は国からたくさん補助金を出していただけないものかと、ちょっとだけ期待してしまいます。
クロス・CFのヒビ、皺
クロス(壁紙)CF(クッションフロア)を張替えをする場合に、ヒビやシワが寄ることがあります。
クロス・CFの工事手順
そもそも、クロスやCFの張替え工事とは?
①既存クロスをはがす
②残った紙など残置物を撤去する
③凹み箇所にパテ埋めを行う
④下地の凸(接着剤の塊)を撤去する。なるべく平滑な下地になるように努力する
⑤新しいクロスやCFを張り付ける
といったような流れです。
クロス・CFの張替え工事の後
ところが、どうしても完全にきれいな下地にはなかなかなりません。
パテを打った後、数日後に膨らんでくるようなこともあります。
細心の注意を払って作業を行っても、どうしてもクロスが凸凹になって見えたりします。
ちなみに、ライトが当たらければそれほど気にならないということも多いです。
ライトが当たると、光の加減で影が出来る為、凹凸が目立ってしまうんですね。
どうしたらいいか?
どうしても、きれいにしたい場合は、下地の張替えから行えば新築と同じような仕上がりになります。
ただし!その場合でも、木部やクロスは伸び縮みいたします。
夏は伸びて、冬は縮む
その結果、ヒビが発生したり、隙間が空いたりいたします。
白いクロスの場合は、専用のコーキングでわかりにくくすることはそれほど難しくありません。
大事なのは、点検メンテナンスではないかと思っています。
皆様、クロス張替えの際は少しだけ頭に入れておいてください。
ミスターデイクでは、無料のご相談、アドバイスなどを行っておりますので、遠慮なくお申し付けください。
弊社ミスターデイクは、完全反響にてリフォームやリノベーション等のご相談をHPとお電話にて受け付けております。
☎0120-202-636(フリーダイヤル)
お困りごと、相談事がございましたらお気軽にお問い合わせ頂きます様お願い致しますm(__)m
****************************************
お問合せ/来店予約
お待ちしております
****************************************
お問合せ/ご予約:Tel 0120202636(水曜定休)
フォロー&♡いいね をお願いします♪
いいね!チャンネル登録もお願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
甲府昭和店
〒400-0043 山梨県甲府市国母7-5-9
甲府東店
〒400-0832 山梨県甲府市増坪町167-2
両店舗共通フリーダイヤル 0120-202-636
リノベーション/リフォームはお任せ下さい。
