[山梨×網戸交換]網戸の破れを発見…!そのままでも大丈夫?網戸の寿命や劣化原因を解説

 

冬の間は窓を開けることが少なく、網戸のことには気が回りづらいですよね。

 

でも、春先から窓を開けて換気頻度が高まると、網戸の劣化や汚れが気になるようになる方も多いのではないでしょうか。

 

「破れている」「網戸が外れてくる」など、年数が経つと起こりがちな網戸の問題。

 

今回の記事では、網戸の寿命や劣化原因についてお伝えします。

 

何十年も網戸を交換していない、最近虫が入ってくるけれど…というときはお気軽にお問い合わせください。

 

網戸の寿命は…?

環境や使い方によっても違う網戸の寿命。

 

一般的には5年前後、長くて10年ほどが耐久年数と考えられています。

 

5年を目途に張り替えをおすすめしています。

 

「今まで網戸の張り替えしたことがない」というように、10年過ぎてもそのまま使っている人も多いようですが、実際には結構劣化したまま使っているケースもあります。

 

山梨のミスターデイクでも「網戸の張り替え」に関する相談をいただく機会が増えてきました。気になる点はお気軽にお問い合わせください。

 

網戸はなぜ劣化する?

網戸の劣化原因として挙げられるのは、紫外線と雨風などの刺激です。

 

[網戸劣化原因]紫外線

 

紫外線を浴びて網戸は劣化します。特に、南や西日など、日当たりの良い方面の網戸が特に傷みやすい傾向です。

 

[網戸劣化原因]雨や風の影響

網戸そのものに、雨風を受け続けることで劣化が進みやすくなります。特に、強風の吹くエリアなども劣化しやすいかもしれません。

 

 

 

網戸の張り替えはいつやるべき?

前述したように、だいだい5年前後を目途に網戸の張り替えをすると安心です。

 

でも、5年経っても一見綺麗に見えると張り替えに迷いますよね。

 

やはり見た目で“張り替えサインを知りたい”という方もいるでしょう。

 

そこで目安となるのが、

・穴あき、破れ、端から剥がれている

・網戸のたるみ(ピンとなっていない)

・網戸の色が変わっている

などの状態です。

 

「よく見たら小さな穴があいている」「端が剥がれていた」という小さな不具合でも、そこから劣化が広まることも多々あります。

 

そもそも、網戸には「虫・ゴミなどが室内に侵入しないように」という目的もあります。穴や剥がれがあったら、すぐにでも網戸張替を検討することをおすすめします。

 

 

DIYもできる?

網戸の張り替えは、DIYでも可能です。ホームセンターなどで網戸も売られているので、DIYにチャレンジする方もいるかもしれません。

 

ただ、網戸張替を自分でやる際、「コストが安い」といったメリットがあるのですが、「道具を揃える必要がある・張り替えに時間をかける」といった手間をデメリットに感じる方も多いようです。

 

網戸張替は、ピンと張る必要があるため、初めてやる方は難しいかもしれません。

 

「簡単にできそう」といって1人でやる方もいらっしゃいますが、初めての方は1人だとたるみやすいです。

 

「上手くピンと張れない…」と途中で失敗を感じる方もいます。

 

それに、網戸を張り替えるときは手間がかかります。

 

「網戸を外す」「広いところで作業をする」「張り替え終わったら再び枠に取り付ける」という流れですが、家全体の網戸を張り替えるとなると時間がかかって大変かもしれません。

 

お家全体の網戸もプロならしっかりと施工してくれて、綺麗な仕上がりで満足します。

 

また、プロならいったん網戸の状態をチェックしてから作業をします。DIYだと見逃しがちですが、枠の劣化があれば、適切に対処してもらえます。

 

 

 

まとめ~新しい網戸で綺麗な空気を

最近の網戸は、網目の細かいものが増えています。小さな虫の侵入も防ぐことができ、窓を開けた換気も快適です。網の素材にこだわって強度を増すこともできます。

 

山梨のミスターデイクでも、春から秋くらいまでは網戸の問い合わせをいただく機会が増えています。

 

特に、春先や秋くらいは「エアコンよりも外の風が心地良い」という方も多いです。

 

網戸の劣化が気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

Shizukuchan
Shizukuchan

役職ミスターデイク公式マスコットキャラクター

その他工事の他の記事を見る

お問い合わせ内容をご入力のうえ、送信してください。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

当社を知ったきっかけ
複数選択可任意
お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
ご質問
ご希望任意

mrdeiku.jpのドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お問い合わせ頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。