[春のリフォーム]リフォームするタイミング教えてます

開催日
3月1日㈯~4月29日㈫ ※水曜定休
開催時間
10:00~16:00(完全予約制)
開催場所

ミスターデイク甲府東店地図を見る

イベント&チラシ内容

\リフォームするタイミングって?/

そろそろ、暖かい春が訪れるころになりましたね🌸

寒い冬が終わってこれから暖かくなるにつれて、卒業や入学と色々な入れ替わりの季節でもあります。

そんな入れ替わりの季節に、これからの暮らしも見直してみませんか?

 

気になっているところはあるけど、いつやったらいいの?まだ使えそうだし、まだリフォームは早い?とリフォームするタイミングで

お悩みの方、ぜひこの機会にミスターデイクにご相談ください!!

 

リフォームのタイミング

お住まいのリフォームのタイミングについてそれぞれ見てみましょう!

お風呂

 

水廻りの中でも大掛かりな工事になるお風呂。

まだ使えそうだからいいか~なんて思っている方も多いのでは!一般的には15~20年使用したらリフォームするご家庭が多い傾向です。

また、お風呂のカビが目立ってきた・ひび割れがある・家族が増えた・夫婦二人になった・ヒートショックが心配などなど、このようなお悩みがある方はリフォームするいいタイミングです!

キッチン

キッチンのリフォーム目安は10~20年使用したら。

キッチンの場合、キッチン本体よりもレンジフードやガスコンロなどに不具合が出始める期間といえます。

キッチンの寿命や使用状況、ライフスタイルの変化などに合わせて実施するのがおすすめです。修理だけではなく、リフォームにより、使いやすく快適な生活を‼

 

洗面化粧台

目安としては、10年です。

洗面化粧台は歯磨きや洗顔など、毎日使うため傷みやすい場所です。 また、水まわりの配管など設備の寿命も10年~20年ほどと言われているので、ちょっと調子が悪いなと感じたら、早めにご相談ください。水廻りは、床も傷んでいる場合が多いので、洗面化粧台と一緒に床や壁紙もリフォームするのがおススメです。

トイレ

メーカーや使用状況によっても異なりますが、一般的には10年が目安です。

ひび割れさえなければ問題なく使えるかもしれませんが、便器以外の部分は劣化していくのが一般的です。 タンクやタンク内に使用されている部品、ウォシュレットは早くて5〜6年、長くても7〜10年で寿命を迎えます。まだ、大丈夫と思っていても見えない部分は劣化しています。10年以上使用の場合は、メーカーで部品を取り扱っていない!なんてこともあります。

ちょっと気になっている方は、まずはご相談ください☆

こんなお悩みありませんか?

・まだ、はっきりリフォームを決めていないけど、相談してもいいのかしら?

・見積もりだけほしい

・ショールームを自由に見てみたい

 

などなど、これからやりたいなぁ~と思っている方は、是非ミスターデイクにお電話ください。ショールームも自由に見学できますし、見積もりも相談も無料です!

★ご予約方法

ご予約の受付は、お電話、HPのお問合せフォーム、メールにて承ります。

※このページの下部に予約フォームがございます。

 

 

よろしければ弊社の施工事例はこちらをご覧くださいね!(^^)!