壊れてからでは遅い!給湯器早期交換のススメ

こんにちは!

最近、給湯器エラーや壊れてしまったというお問い合わせが増えています。

こんな寒い時に給湯機使えないなんて地獄の所業ですよね…

でも、お問い合わせいただいたお客様のお話を聞くと1つ共通点が有りました。

それは「使用年数が10年超えていること」です。

なぜ10年?と思う方もいらっしゃると思いますが、この10年という1つの区切りが実は大事な意味をもっています。

今回お伝えしたいことは

①10年という区切りについて

②壊れてから交換では遅い

ということをお伝えできればと思います。

 

1.給湯器交換で「10年」という区切りの意味

はじめに給湯器交換するにあたって10年という区切りの意味をお話します。

それは「耐用年数」です。

基本ガス給湯器にしろ石油給湯器にしろ耐用年数は10年と告知されているものが多いです。

交換してから10年が経とうとするとメーカーから点検してくださいという通知が来ます。

これは過去に給湯器事故が多発してしまい点検する必要があると国の方で判断し、任意ではありますが点検してくださいと通知をする形をとりました。

つまり未然に事故を防ぐための区切りということです。

ですので10年になったら交換するか点検するかはしておいた方がいいとも思います。

 

2.壊れてからの交換では遅い

1でもお話したように10年が1つの区切りになります。

10年が交換時もしくは点検時でありますが、今まだ使えてるから大丈夫と思っているそこのあなた。

いつか痛い目見ますよ!

というのも給湯器が急に使えなくなる(=壊れる)ことの1番は経年劣化なんです。

つまり年数が重なれば重なるほど故障の可能性が上がるわけですが、

この故障の平均年数も10年くらいなんです。

仮に壊れてしまったので交換しようと考えた場合、

今現時点ではすぐに交換できることはあまりありません。(最低1か月はかかります)

なぜかというとそもそも給湯器の出荷が遅れているからです。

材料の不足やコロナウイルスの関係ですね。

そうなると交換できるまでの間水でしか生活できない=お風呂やシャワーを浴びることもできなくなります。

ですので壊れてから交換では遅いんですね。

3.最後に

色々言いましたがとにかく言いたいのは「壊れてから交換を検討しても遅い」ということです。

まだ使えるからといって使い続けると、壊れたときにストレスを感じてしまいます。

それを防ぐための10年という区切りであり点検というものが必要であり大事になってきます。

 

しずくちゃん
しずくちゃん

役職ミスターデイク公式マスコットキャラクター

その他工事の他の記事を見る

お問い合わせ内容をご入力のうえ、送信してください。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

当社を知ったきっかけ
複数選択可任意
お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
ご質問
ご希望任意

mrdeiku.jpのドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お問い合わせ頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。