【山梨×リフォーム】洗面台収納「“引出し”VS“開き戸」パート2

こんにちは。

前回に引き続き「洗面台下収納“引出し”と“開き戸”のどちらが良い?」かについて書いて行きます。

引出しのメリット・デメリット

前回は洗面台下収納の“引出し”と“開き戸”では「どちらが良いか?」に関して「まぁ、どう考えても“引出し”の方か便利じゃない」といった見解をもとに“引出し”のメリット・デメリットについて書きました。

メリット

メリットについては・・・

①ものが取出しやすい。

②中が見やすい。

といった理由をあげ「“引出し”の方が断然良い!」といった感じで褒め倒しました(?)

デメリット

当然デメリットもありました。

①あまり物が入らない。

②(背が)高いものが入らない。

③排水管の異常に気付きにくい。

④価格が高い。

ってな具合です。

①と②は引出しの特徴として「どうしても収納として利用できない部分(デッドスペースのようなもの)ができてしまうので」③は「ボール下の配管が隠れる造りに成ってる為」④は「(そのまんま)“引出し”タイプの洗面台は“開き戸タイプに比べ価格が高めなので」このようなデメリットがあげられるのでは・・・と書きました。

開き戸のメリット

で今回は“開き戸”に焦点をあててみたいと思います。

まずはメリットから。

①沢山収納できる

要するに“引出し”と違い「空間(スペース)を全て活用できる造りになっている」ので工夫次第(ラックやカゴを使うなどして)で「沢山のものが収納できる」のではという事。

②高いものが入る

(主に)上下2段になっている“引出し”と違い約2倍の高さを利用できるので“バケツ”や大きめの洗剤のボトルや箱など(背の)高いものが収納可能です。

③排水管の異常に気づきやすい

洗面台下収納の“開き戸”を開けるとまず目に付くのが“排水管”ではないでしょうか?

といったわけで、排水管が完全に隠れてしまってる“引出し”(タイプの洗面台)に比べ水漏れ等以上に気付きやすくなります。

④価格が安い

“引出し”タイプの洗面台の方が価格がお高めとなってます。なので価格面では“開き戸”タイプが(価格の安さでは)勝ちです。

開き戸のデメリット

次はデメリット。

上記のメリットを見ると「“引出し”のデメリットが“開き戸”のメリット」ようなので(開き戸の)デメリットも同じような感じではないでしょうか。

①奥のものが取り出しにくい

そのまんま“引出し”のメリット「ものが取り出しやすい」の逆です。

あと当然「奥のものが見にくい(中が見やすいの逆)」。

②沢山収納できない

メリットとして「沢山収納できる」と書いておいてなんですが、きちんと整理整頓したりラックを置くなど工夫をしないと“引出し”以上にデッドスペース(有効活用できない部分)が増える可能性があります。

 

以上、洗面台下収納「引出しVS開き戸」の“開き戸”編でした。

お問合せはこちら!

Tel 0120-202-636(水曜定休)

 

Web予約はコチラ!

 

☆インスタやってます【クリック】

フォロー&♡いいね をお願いします♪

 

☆Youtubeで情報公開中です!【クリック】

いいね!チャンネル登録もお願いします♪

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

甲府昭和店: 山梨県甲府市国母7-5-9

甲府東店: 山梨県甲府市増坪町167-2

両店舗共通フリーダイヤル 0120-202-636

リノベーション/リフォームはお任せ下さい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

加藤 達郎
加藤 達郎

役職営業サポート

洗面化粧台の他の記事を見る

お問い合わせ内容をご入力のうえ、送信してください。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

当社を知ったきっかけ
複数選択可任意
お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
ご質問
ご希望任意

mrdeiku.jpのドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お問い合わせ頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。