山梨県×床下断熱
いつも大変お世話になっております。踊れるデブ 大竹 英康です。
だんだん寒くなってまいりました。
最近は、交通事故での死亡者数より圧倒的に屋内での死亡事故
ヒートショックが増えております。なんと交通事故の6倍とも7倍ともいわれています。
「車に気を付けてね~」って声をかけていたのは昔の話
現在は、「寒さに気を付けろしね~」が正しい状態です。
皆様お身体にご自愛ください。
家の寒さは、大きく2ヶ所から入ってくると言われております。
1、窓 2、床 の2ヶ所はかなりの比率で寒さが入ってくるそうです。
お家によっては、床の上に素足で立っていると、足がとんでもなく冷たくなって
お外にいるより寒い!ということが御座います。
寒いせいで、光熱費が高い!なんてことも
おすすめなものは こちら!
床下断熱
左の写真が、床下に断熱材が入っていない状態 右は断熱材(瞬間発砲硬質ウレタンフォーム)
施工は何と1日!
「冬は暖かく・夏は涼しく!」
ノンホルムアルデヒト!でシックハウス症候群の心配もなし!
まずは、現在の床下がどうなっているか?無料診断いたしますので、お気楽にご相談ください。


