【山梨×リフォーム】エアコンを効率よく使う方法(冷房編)
こんにちは。
今回はエアコンの冷房(クーラー)を効率よく使う方法について書いてみたいと思います。
昔の常識が今は非常識
一昔前は「冷房(クーラー)を使うのは体に良くない」などとまことしやかに言われていた記憶があります。
現代の日本では「熱中症予防のために積極的にクーラーを使いましょう」というのが常識になっています。
どのジャンルでも思い込みや先入観による間違った情報がまかり通っていたりするもの。
そういった内容(間違った情報)も含めてエアコンの上手な使い方を紹介します。
冷房を効率よく使う
エアコン(冷房)に関する「昔の常識が今は非常識」の代表例が・・・
スイッチはこまめにオン/オフする?
これは皆様結構思い当たるのでは?
何となく「スイッチはこまめに消したりした方が電気代が安くなる」って考えてしまいますが、エアコン(冷房)に関しては(詳しい話は長くなるので省きますが)「スイッチオン!」した時に結構なエネルギーが必要になるそうで「少々(30分位?)その部屋(冷房を使ってる部屋)を出るくらいなら」つけっぱなしの方が良い(省エネになる)とされてます。
風向き
風向きに関しては常識(非常識)というほどではないですが「(何となく)冷房の風を下向きにしたい(体に直接あてたい)」って気分になるものではないでしょうか。
これも「部屋を効率良く冷やす」という目的からいうと間違っていて「水平がベスト(良い)」と言われています。
お手入れ
最後はやっぱりお手入れ(お掃除です)。
エアコンのフィルターにホコリが溜まっていれば当然運転効率は悪くなります。
あと室外機の前(空気を取り入れるところ)の前に物が置いてあるのも良くないです。
以上「冷房を効率良く使う方法」についてでした。
お問合せはこちら!
Tel 0120-202-636(水曜定休)
フォロー&♡いいね をお願いします♪
いいね!チャンネル登録もお願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
甲府昭和店: 山梨県甲府市国母7-5-9
甲府東店: 山梨県甲府市増坪町167-2
両店舗共通フリーダイヤル 0120-202-636
リノベーション/リフォームはお任せ下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
